15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

須賀川市議会 2018-03-12 平成30年  3月 予算常任委員会(1)-03月12日-01号

産業振興広域連携事業682万7,000円は、新事業創出技術振興事業行う公益財団法人郡山地域テクノポリス推進機構等への補助金などであります。  (26)中心市街地活性化推進補助事業654万5,000円は、中心市街地活性化の担い手である株式会社こぷろ須賀川須賀川商工会議所が実施する中心市街地活性化推進事業に対する補助金であります。  

郡山市議会 2017-12-06 12月06日-02号

そのため本市では郡山地域テクノポリス推進機構等との連携のもと、産学連携製造技術人材養成事業「マイスターズ・カレッジ」による再エネ関連技術者養成をはじめ、郡山地域ものづくりインキュベーションセンターを核とした新製品開発や新分野進出のための起業支援など、各機関との連携による人材育成事業に取り組んでいるところであります。 

須賀川市議会 2017-03-14 平成29年  3月 予算常任委員会-03月14日-01号

産業振興広域連携事業、これにつきましては、須賀川市を含む郡山地域において広域的に取り組んでおります広域財団郡山地域テクノポリス推進機構等に対する補助金及び負担金というふうな形での構成でございまして、テクノポリス推進機構については、こちらのほうに派遣している職員についての人件費補助金というふうな形で出している状況でございます。  以上です。

須賀川市議会 2015-10-14 平成27年  9月 定例会-10月14日-03号

改めてお伺いいたしますが、独立行政法人産業技術総合研究所福島再生可能エネルギー研究所郡山地域テクノポリス推進機構等との連携状況についてお伺いいたします。また、市民から注視されている日本たばこ産業の跡地利用について、市の考えをお伺いいたします。 ◎市長(橋本克也) ただいまの御質問にお答えをいたします。  

郡山市議会 2012-09-07 09月07日-02号

また、関連企業等誘致には、地元企業大学などとのかかわりも重要でありますことから、県や郡山地域テクノポリス推進機構等連携し、産学官による研究開発体制の充実を図り、企業誘致を進めてまいりたいと考えております。 以上、答弁といたします。 ○大内嘉明議長 企業誘致について、諸越裕議員の再質問を許します。    

須賀川市議会 2010-03-16 平成22年  3月 予算委員会-03月16日-01号

3、地域産業推進事業費1,370万円でありますが、これは、中小企業等のための人材育成補助金試験研究事業補助金や新事業活動促進法による郡山地域高度技術産業集積活性化計画を促進し、地元企業の新事業創出支援するため、郡山地域テクノポリス推進機構等に対する補助金が主なものであります。  178ページ中段をごらん願います。  

須賀川市議会 2009-03-11 平成21年  3月 予算決算特別委員会−03月11日-01号

これは、中小企業等のための人材育成補助金や、新事業活動促進法による郡山地域高度技術産業集積活性化計画を促進し、地元企業の新事業創出支援するため、郡山地域テクノポリス推進機構等に対する補助金が主なものであります。  178ページ中段をごらん願います。  3目企業誘致対策費4,585万3,000円は、企業誘致推進事業等に要する経費ですが、前年度に比べ3,699万3,000円の増であります。

須賀川市議会 2008-07-28 平成20年  7月 生活産業常任委員会-07月28日-01号

商工観光課長杉田秀夫) 既存企業部分での御質問がありましたけれども、具体的には、県のハイテクプラザでありますとか、財団法人郡山地域テクノポリス推進機構等連携しながら、技術取得の向上や高付加価値製品開発に向けた研究開発支援を行っているところでございます。  以上です。 ◆委員大越彰) まず、企業誘致なんですけれども、さまざまやっている部分はわかります。

須賀川市議会 2008-03-12 平成20年  3月 予算決算特別委員会−03月12日-01号

4、高度技術産業集積活性化推進事業費809万7,000円は、新事業活動促進法による郡山地域高度技術産業集積活性化計画を促進し、地元企業の新事業創出支援するため、郡山地域テクノポリス推進機構等に対する補助金が主なものであります。  以上です。 ○委員長大内康司) 質疑ありませんか。

郡山市議会 2006-03-07 03月07日-02号

次に、第五次総合計画におけるインキュベーションセンターとの連携を視野に入れた起業化支援についてでありますが、本市といたしましては、今後、インキュベーションセンターを運営する郡山地域テクノポリス推進機構等、関係機関連携を図り、他の先進地事例を研究し検討してまいりたいと考えております。 以上、答弁といたします。 ○柳沼隆夫議長 渡辺都市開発部長。    

  • 1